カンカン調子(読み)カンカンぢょうし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カンカン調子」の意味・わかりやすい解説

カンカン調子
カンカンぢょうし

箏の調弦名称。菊高検校作曲御国の誉』に用いられた調弦。それまでの陰音階に基く調弦法に対して,明清楽の音階 (ドレミソラ) を利用。したがって,明清楽の『九連環』の歌い出し「カンカンエー」によって,この名で呼ばれた。この新調弦による作曲は,その後の明治新曲の作曲運動の先駆となった。この曲の高音の調弦を,のちに「楽調子」とも称し,低音はのちの「乃木調子」の為・巾弦を1音上げたものとなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android