カルビン(Melvin Calvin)(読み)かるびん(英語表記)Melvin Calvin

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

カルビン(Melvin Calvin)
かるびん
Melvin Calvin
(1911―1997)

アメリカの化学者・生化学者。ミネソタ州セント・ポールでロシア移民の子として生まれる。ミシガン鉱山技術大学卒業後、1935年ミネソタ大学で化学の学位を受け、その後マンチェスター大学に留学した。カリフォルニア大学バークリー校で講師になり、のちにローレンス放射線研究所の生物有機化学部門の主任、同大学化学生物科学研究所長などを歴任した。最初は有機化学を研究していたが、1946年以後、放射性同位元素14Cを含んだ二酸化炭素を緑色植物に吸収させ、生合成された種々の化学物質の時間的変化を解析し、光合成における炭水化物を生合成する回路的経路、いわゆるカルビン回路を発見、1961年ノーベル化学賞を受賞した。その後は植物による燃料生産、化学進化、化学発癌(はつがん)など広範な分野にわたって研究を進めた。

[宇佐美正一郎・宇佐美論]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android