カザフ・ソヴィエト社会主義共和国(英語表記)Qazaq Sovettík Sotsialistík Respublikasï

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

カザフ・ソヴィエト社会主義共和国(カザフ・ソヴィエトしゃかいしゅぎきょうわこく)
Qazaq Sovettík Sotsialistík Respublikasï

ソ連を構成していた共和国の一つ。ロシア革命期,カザフ知識人はアラシュ・オルダ自治政府を形成したが,内戦でソヴィエト政権が勝利し,1920年にカザフ(25年までロシア語ではキルギス)自治ソヴィエト社会主義共和国が成立した。25年と30年に領域が修正され,36年に連邦構成共和国に昇格。首都は初めオレンブルグ,25年からクズルオルダ,29年からアルマトゥ(アルマ・アタ)。29~33年,全面的農業集団化と遊牧民の強制的定住化に伴う飢餓疫病で,175万人が死んだといわれる。第二次世界大戦の直前と戦中に朝鮮人,ドイツ人,北カフカース諸民族などがソ連各地からここに強制移住させられた。54~60年に大規模な農地開発(処女地開拓)が行われ,ロシア人などの流入がさらに進み,共和国人口に占めるカザフ人比率は30%に低下したが,その後は上昇。86年,共産党のコナエフ第一書記が辞任し,後任にロシア人のコルビンが選ばれると,これに抗議するデモ隊と治安当局が衝突する事件が起きた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android