オキハギ(読み)おきはぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オキハギ」の意味・わかりやすい解説

オキハギ
おきはぎ / 沖剥
[学] Abalistes stellatus

硬骨魚綱フグ目モンガラカワハギ科に属する海水魚。本州中部以南の太平洋インド洋の熱帯域に広く分布する。体は側扁(そくへん)し厚い鱗(うろこ)に覆われる。尾柄は縦扁(じゅうへん)する。体色は背側が褐色で腹側は白い。背びれの基部付近に3個の白色斑(はん)がある。全長は40センチメートルに達する。沖合いを群泳し、一本釣りで漁獲される。沖縄地方では食用にしており、肉はモンガラカワハギ科のなかでは美味なほうである。

[松浦啓一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android