エネルギー多消費時代(読み)エネルギーたしょうひじだい(英語表記)energy consuming age

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エネルギー多消費時代」の意味・わかりやすい解説

エネルギー多消費時代
エネルギーたしょうひじだい
energy consuming age

1980年代の世界的な好景気により,エネルギーの総需要が急増し,それまでの「省エネ」から「増エネ」へと転換した時代を指す。この背景として,供給面においては,平和な国際環境と2回の石油危機経験を生かした各国のエネルギー多様化・多元化によるエネルギー価格の低位安定があげられる。また,需要面においては,好景気による鉄鋼化学産業などのエネルギー消費量の増加や,製品の高付加価値化としての消費者の高級・大型・多機能指向による民生エネルギーの消費効率の悪化などがあげられる。人々のアメニティー志向が強まり,省エネルギーに対する意識が低下しているともいえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android