ウラジーミル(1世)(読み)うらじーみる(英語表記)Владимир Святославич/Vladimir Svyatoslavich

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウラジーミル(1世)」の意味・わかりやすい解説

ウラジーミル(1世)
うらじーみる
Владимир Святославич/Vladimir Svyatoslavich
(?―1015)

ロシアのキエフ大公。980年ごろ兄ヤロポルクを殺し、キエフ(現、キーウ)を奪取四方の敵と戦い、キエフ大公国の版図を大いに拡大した。988年、ビザンティン皇帝の妹アンナを妃(きさき)に迎えたのを機会に、帝国に倣って東方キリスト教を国教として採用した。このため聖ウラジーミルとよばれる。その治世下、キエフ・ロシアキエフ・ルーシ)は政治、経済、文化面において発展し、後代の人々に強い印象を与えた。英雄叙事詩ブイリーナбылина/bïlinaでしばしば公がたたえられているのはその現れである。

[栗生沢猛夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android