ウラジロモミ(裏白樅)(読み)ウラジロモミ(英語表記)Abies homolepis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウラジロモミ(裏白樅)」の意味・わかりやすい解説

ウラジロモミ(裏白樅)
ウラジロモミ
Abies homolepis

マツ科の針葉高木で,ダケモミともいう。本州中南部と四国,九州の屋久島亜高山帯に生じる。高さ 20~30mに達し,互生する葉は長さ2~2.5cmの線形で,先端はわずかにくぼみ,裏面に幅広い白色の気孔線が2本ある。松かさ状の球果は円柱形で長さ 10cmほどあり,上向きにつく。本州の亜高山針葉樹林の構成種としてシラビソ (白檜曾)オオシラビソ (大白檜曾)とよく似ており,またしばしば混生することもあるが,若枝が平滑でまったく無毛であること,2年目以降の枝には著しい縦溝がある点で区別できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報