モンゴル北西部、ウブス県北部にある塩湖。ウブサ湖ともいう。標高743メートル、面積3350平方キロメートル、最大深度6メートルで、モンゴル最大の湖である。湖の北岸のごく一部がロシア連邦領となっている。テス川、ナリーン川など大小十数本の川が流入するが、蒸発量のほうが大きく、また内陸湖で排水されないため、濃い塩分を含む。
[吉田順一]
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新