イワシデ(読み)いわしで

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イワシデ」の意味・わかりやすい解説

イワシデ
いわしで / 岩四手
[学] Carpinus turczaninovii Hance

カバノキ科(APG分類:カバノキ科)の落葉低木で、高さ3メートルに達し、密に枝分れする。葉は互生し、厚く、卵形、小形で長さは約3センチメートル前後、側脈は10~13対で表面にすこし隆起する。縁(へり)には細かい重鋸歯(じゅうきょし)がある。若枝葉柄には毛がある。托葉(たくよう)や芽鱗(がりん)は、葉が開いてからも枝上に残る。雌雄同株で、春に芽が開くと同時に開花する。果穂は長さ約2センチメートル、短いので垂れ下がらず、4~8枚の包葉をまばらにつける。本州の中国地方、四国、九州に分布し、岩の多い乾いた崖(がけ)などに生える。朝鮮半島と中国にも分布する。

[菊沢喜八郎 2020年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のイワシデの言及

【石灰植物】より

…石灰岩地帯にはほとんど分布しない植物を嫌石灰植物calcifugeというのに対して,好石灰植物ともいう。分布のしかたからみて,石灰植物にはイチョウシダ,クモノスシダのように石灰岩地帯には広く分布するが,それ以外ではみられず,石灰岩地帯に限られるものと,イワシデ,ヤマシャクヤクのように石灰岩地帯に多いが他の母岩にもみられるものがある。石灰植物のうちトダイハハコ,シライワコゴメグサなどは近縁植物とは変種程度の差しかなく石灰岩地帯で比較的新しく分化したものと考えられるが,チチブミネバリのように近縁植物がみられないものは分化が古いと考えられる。…

※「イワシデ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android