イブキスミレ(読み)いぶきすみれ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イブキスミレ」の意味・わかりやすい解説

イブキスミレ
いぶきすみれ / 伊吹菫
[学] Viola mirabilis L.

スミレ科(APG分類:スミレ科)の多年草。根元に枯れた托葉(たくよう)が鱗片(りんぺん)状に残り、根は細く堅い。花の開き初めは地上茎が短いが、果期には直立する茎が高さ15センチメートルほどになる。花は淡紫色で4~5月に開き、花柱に毛はないが側弁内部の白毛が目だつ。北海道の一部、本州中部地方の半日陰地などに点々と生育し、ユーラシア温帯に広く分布する。名は、日本で初めて採集されたのが滋賀県の伊吹山であることによる。

[橋本 保 2020年7月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android