イソカニムシ(読み)いそかにむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イソカニムシ」の意味・わかりやすい解説

イソカニムシ
いそかにむし / 磯蟹虫

節足動物門クモ形綱擬蠍(ぎけつ)目イソカニムシ科に属する小動物の総称熱帯亜熱帯の海岸に多く生息する動物群。イソカニムシGarypus japonicus体長約4ミリメートル。褐色で、4眼あり、頭胸は三角形で、前端が正中でわずか凹入し、腹部卵形で幅広い。夜行性で、本州から琉球(りゅうきゅう)に分布し、干満帯上位の岩の裂け目などに潜んでいる。近似種のコイソカニムシNipponogarypus enoshimaensisは体長2.5ミリメートル前後で、黒くて光沢がある。この種はサバクカニムシ科に属し、神奈川県江ノ島以南の海岸にすむ。

[森川国康]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android