ねるねるねるね

知恵蔵mini 「ねるねるねるね」の解説

ねるねるねるね

クラシエフーズが販売しているお菓子名称。1986年発売のロングセラー商品である。商品内には中性アルカリ性である重曹の入った天然由来の色素が入った袋と、酸性酸味料が入っている袋があり、二つを混ぜると化学反応で、色が変わってふわふわ膨らむ。知育菓子として長い間、子どもたちの人気を維持している。2014年までに発売された味は20種類以上で、総売上数は約7億個に及ぶ。

(2014-12-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「ねるねるねるね」の解説

ねるねるねるね

クラシエフーズ株式会社が販売する菓子の商品名。主な原料は砂糖。水を加えてよく練り、付属のトッピング用チップやラムネをつけて食べる。「ブドウ味」「ソーダ味」「マスカット味」がある。合成着色料・保存料不使用。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android