こしめす(読み)コシメス

デジタル大辞泉 「こしめす」の意味・読み・例文・類語

こし‐め・す

[動サ四]《「きこしめす」の略》召し上がる。
「せめてお茶なりとも進ぜたいほどに、いかほども―・せ」〈虎明狂・犬山伏

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「こしめす」の意味・読み・例文・類語

こし‐め・す

〘他サ四〙 (「きこしめす」の略) 召し上がる。お食べになる。お飲みになる。
御伽草子酒呑童子(室町末)「ささへの酒を取り出し、三人の人々に御酒こしめせとて参らせける」
[補注](1)室町時代末、「ロドリゲス日本大文典」には、「きこしめす」より敬意が劣る旨の記載がある。
(2)狂言台本では、江戸時代初期の虎明狂言本には多く見られたのに対し、江戸時代後期の虎寛狂言本には全く見られなくなる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android