あずまコート(読み)あずまこーと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「あずまコート」の意味・わかりやすい解説

あずまコート
あずまこーと

和服用婦人のコートの一種で、明治中期から大正にかけて防寒、防雨、防塵(ぼうじん)用として流行した。吾妻コート、東コートとも書く。現在の和服用雨ゴートの前身にあたるものである。1886年(明治19)東京の白木屋呉服店の洋服部創業のおり、東コートの名で発表された。その特徴は、コート丈は被布(ひふ)より長く対丈(ついたけ)とし、衿(えり)は、被布衿と洋風の襟型を折衷したもので、布地羅紗(らしゃ)、セルを用い、色は黒が多かった。当時の世相を反映し、時代にマッチした外衣として、明治30年ごろには大流行し、農村に至るまで普及した。織物の意匠技術の発達に伴い、高級品には表地に綾織(あやおり)、風通御召(ふうつうおめし)、浮模様を取り入れたものなど、あるいは裏地琥珀織(こはくおり)、甲斐絹(かいき)を用いるなど、ぜいたくなものも現れた。

[藤本やす]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android