なめし(鞣)(読み)なめし

百科事典マイペディア 「なめし(鞣)」の意味・わかりやすい解説

なめし(鞣)【なめし】

動物の生皮を薬品(なめし剤)で処理して,腐敗を防止し,柔軟性弾力性,強靭(きょうじん)性,通気性を保有させること。なめし剤の種類によりミョウバンなめし,クロムなめしタンニンなめし,ホルマリンなめし,油なめし(セーム革)などがある。いずれも不要なタンパク質脂肪などを除去するとともに,皮の組織間になめし剤を充填(じゅうてん)してコラーゲン分子間に橋かけ結合を形成させ安定化させる。また,革や毛皮の製造工程すべてを含めて広義になめしということもある。
→関連項目皮/革毛皮梳毛

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android