と或る

日本語の解説|と或るとは

日中辞典 第3版の解説

と或る
とある

mǒu一个yī gè

~と或る人|某〔一个〕人.

~と或るところ|某〔一个〕地方.

~と或る町|某城镇;某一条街.

東京の~と或る映画館|东京某电影院.

[補足]“某”は実名を伏せて言う場合.“一┏个〔条,……〕”は特定の物や場所であることを示す.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android