プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
pas・sive
/pǽsiv/
1 〈人・行為などが〉受け身の,されるがままの,無抵抗の,受動の(⇔active)
1a
1b
2 〈人・行為などが〉消極的な,活動的でない(⇔active)
2a
3 〈運動などが〉外的な力[作用]を受ける;〈人・自然などが〉外的影響を受ける
━━
1
2 〔the ~〕
[原義は「服従的な」→「受動的な」]
1 〈人・行為などが〉受け身の,されるがままの,無抵抗の,受動の(⇔active)
1a
1b
2 〈人・行為などが〉消極的な,活動的でない(⇔active)
2a
3 〈運動などが〉外的な力[作用]を受ける;〈人・自然などが〉外的影響を受ける
━━
1
2 〔the ~〕
[原義は「服従的な」→「受動的な」]
(形)受け身の 受動的な 消極的な 人の言いなりになる 間接的な 無抵抗の 服従的な 危険のない 活動的でない 不活発な 活気のない 不活性の 腐蝕しにくい 受動型の 反射用の 単純利用の 無利子[無利息]の 利益を生まない パッシブ
Ahead of the 2020 Tokyo Olympics, the Abe administration is mulling a new law to punish restaurants and other public facilities if they fail to protect people from passive smoking.
2020年東京五輪に向けて、安倍政権は、飲食店などの公共施設が受動喫煙防止の対策を取らない場合、これらの施設に罰則を科す新法を検討している。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...