SIT(読み)エスアイティー

デジタル大辞泉 「SIT」の意味・読み・例文・類語

エス‐アイ‐ティー【SIT】[static induction transistor]

static induction transistor電界効果トランジスターFET)の一種静電誘導効果によって半導体内の電位変調することでドレーン電流を制御する半導体増幅素子。西沢潤一考案。大電流の高周波増幅に向き、パワー半導体として利用される。静電誘導トランジスター

エス‐アイ‐ティー【SIT】[special investigation team]

special investigation team》都道府県警察本部に置かれ、誘拐事件や人質立てこもり事件などの解決に当たる部門。特殊犯捜査係。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「SIT」の意味・わかりやすい解説

SIT
えすあいてぃー

特殊事件捜査班

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ボソン

ボース統計に従う粒子。ボース粒子ともいう。スピンが整数の素粒子や複合粒子はボソンであり,光子,すべての中間子,および偶数個の核子からなる原子核などがその例である。またフォノンやプラズモンのような準粒子...

ボソンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android