JASDAQ(読み)ジャスダック

デジタル大辞泉 「JASDAQ」の意味・読み・例文・類語

ジャスダック【JASDAQ】[Japan Securities Dealers Association Quotation System]

東京証券取引所が運営する新興企業向け証券市場。昭和38年(1963)に店頭市場として創設。平成13年(2001)ジャスダックに改称。平成16年(2004)ジャスダック証券取引所となる。平成22年(2010)大阪証券取引所(現大阪取引所)に吸収合併されヘラクレスNEOと統合。平成25年(2013)東証・大証の現物市場統合に伴い東証の運営となる。JQ。
ジャスダック証券取引所」の略称。
Japan Securities Dealers Association Quotation Systemの前身である日本店頭証券株式会社や株式会社ジャスダックが運用していた、株式店頭市場売買システム。平成3年(1991)に導入、平成13年(2001)に新JASDAQシステムに移行。→ナスダック

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「JASDAQ」の意味・わかりやすい解説

JASDAQ
じゃすだっく

東京証券取引所(東証)が開設・運営してきた新興企業向け株式流通市場。JASDAQという名称は、英語名Japan Association of Securities Dealers Automated Quotationsの頭文字に由来する。元来は、1991年(平成3)にアメリカのNASDAQ(ナスダック)に倣って導入された株式店頭機械化システム(JASDAQシステム)をさす。

 株式流通市場としてのJASDAQは、1963年(昭和38)に、日本証券業協会により制定された店頭登録制度を母体としている。株式店頭市場への登録は、歴史的に証券取引所に上場する前の予備的な段階と位置づけられてきたが、2004年(平成16)12月に金融庁から証券取引法(現、金融商品取引法)で定める証券取引所の開設免許が、その当時店頭市場の業務を行っていた株式会社ジャスダックに交付されたことで、約55年ぶりの新設証券取引所への衣替えとなり、JASDAQ市場を運営するジャスダック証券取引所が開設された。

 ジャスダック証券取引所は、店頭登録銘柄の売買仲介専門会社として1976年に設立された日本店頭証券株式会社が前身である。組織的には、日本証券業協会から、JASDAQ市場の運営を委託される形態がとられた。

 従来、JASDAQ市場は、ビジネス・モデルに特徴のある企業や成長企業、ベンチャー企業を対象に、マーケットメイク制度(流動性の低い市場での売買を成立させるため、証券会社が注文の相手方となる制度。これにより、市場の需給面での不均衡を防ぎ、証券価格の継続性・安定性が維持される)を中核とする市場として、東証のマザーズや大阪証券取引所(大証。現、大阪取引所)のヘラクレス(2000年5月開設のナスダック・ジャパンが2002年12月に改称)などと競合する関係にあった。そうした環境のなか、経営基盤の強化を目ざした大証が、ジャスダック証券取引所との経営統合を図り、2008年に子会社化、2009年には完全子会社化し、システムも大証の売買システムに一本化された。さらに大証は、2010年4月に子会社であるジャスダック証券取引所と経営統合し、同年10月にはJASDAQ、NEO(ネオ)(2007年8月に開設されたベンチャー企業向けの市場)、ヘラクレスを市場統合して、新JASDAQ市場を開設した。新JASDAQ市場は、アジア最大規模の新興市場として、信頼性、革新性、地域性・国際性という三つのコンセプトを掲げて活性化を目ざしていたが、2013年1月に東証グループと大証が経営統合し、日本取引所グループ(JPX)が設立されると、現物市場は東証に集約されたため、同年7月以降は東証により運営されることとなった。

 その後の東証JASDAQ市場は、企業の存続性を重視する「スタンダード」と、成長性を重視する「グロース」の二つに区分して運営されていたが、2022年(令和4)4月の東証再編に伴い、スタンダードは新スタンダード市場に、グロースは新グロース市場に、それぞれ吸収される形でその歴史に幕を下ろした。

[高橋 元 2023年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

株式公開用語辞典 「JASDAQ」の解説

JASDAQ

正式名称は「ジャスダック証券取引所」[Jasdaq Securities Exchange.inc.]元々は平成3年11月に導入された「株式店頭市場機械化システム」を指し、英文名称の"Japan Securities Dealers Association Quotation System"の頭文字に由来する。現在は、株式会社ジャスダック証券取引所が開設する取引所市場を指す。ジャスダックシステムの導入により、日本店頭証券株式会社(現在の株式会社ジャスダック証券取引所の前身)での売買がコンピュータ化され、証券取引所と同等に大量の注文の付けあわせが可能となると共に、価格情報の伝達がシステム化された。また、これにより投資家は、証券会社の店頭の端末(QUICK等)を通じて価格情報をリアルタイムで入手できるようになった。日本店頭証券株式会社は、その後二度の商号変更を経た後、平成16年12月3日に証券取引所の免許を取得し、同年12月13日より株式会社ジャスダック証券取引所として業務を開始した。現在のジャスダック証券取引所においては、マーケットメイク銘柄は「JASDAQマーケットメイクシステム」、オークション銘柄は「JASDAQオークションシステム」により売買がおこなわれており、この2つのシステムを総称して「JASDAQシステム」と呼んでいる。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

百科事典マイペディア 「JASDAQ」の意味・わかりやすい解説

JASDAQ【ジャスダック】

〈株式店頭市場機械化システム〉の通称であったが,現在は〈株式会社ジャスダック証券取引所〉の略称。JASDAQは,もともと日本証券業協会が米国の〈NASDAQ(ナスダック)〉にならって1991年10月から導入した。英文表記はJapan Securities Dealers Association Quotations。日本店頭証券と各証券会社がオンラインで接続し,証券会社の端末機で瞬時に売買を約定することができる。このシステムを利用して運用しているのが店頭市場で,1998年の証券取引法改正後,証券取引所と並列する市場として日本証券業協会の管理監督下に置かれ,2004年11月15日現在,935社が上場。同年12月に〈ジャスダック証券取引所〉と改称し,証券取引所の一角を占めることになった。東京都中央区日本橋にある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「JASDAQ」の意味・わかりやすい解説

JASDAQ
ジャスダック
Japan Association of Securities Dealers Automated Quotation

日本の成長企業,ベンチャー企業を対象とする新興市場。大阪証券取引所が運営にあたり,東京証券取引所とは異なる上場基準を有する。1963年に日本証券業協会が創設した店頭登録制度が母体で,1983年に店頭売買有価証券市場の JASDAQとなった。2004年に証券取引所の免許を取得し,店頭市場から業態を転換,ジャスダック証券取引所となった。2008年に大阪証券取引所の子会社となる。2010年,大阪証券取引所内の新興市場の一つ「ヘラクレス」と JASDAQおよび JASDAQ内の新興市場である NEOが統合,新JASDAQとなった。統合後の上場企業は約 1000社を数え,日本最大の新興市場となった。上場企業は,すでに一定の事業規模と実績をもつ企業の「JASDAQスタンダード」と,将来性が見込まれる企業の「JASDAQグロース」に分かれる。(→証券取引所

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「JASDAQ」の解説

JASDAQ

店頭登録制度(店頭市場)を前身とする、日本最大のベンチャー市場。成長・ベンチャー企業が上場する株式市場として広く認知されており、その規模は、東京証券取引所の市場第2部を凌駕する規模にまで成長している。株式店頭市場機械化システムにより、取引の約定や受け渡し業務をオンライン化、取引のスピード化と簡略化を実現し、店頭株の市場拡大に影響を与えた。日本の株式市場で唯一、オークション方式とマーケットメイク方式という2つの売買手法を採用している市場でもある。マーケットメイク方式は、比較的規模の小さなベンチャー企業でも高い流動性が確保できる売買手法。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

FX用語集 「JASDAQ」の解説

JASDAQ

東京にあるジャスダック証券取引所の略称。ここに上場しているすべての銘柄はオークション方式による売買となっています。

出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android