Dynamic DNS

ASCII.jpデジタル用語辞典 「Dynamic DNS」の解説

Dynamic DNS

DNSデータベースの内容に変更があったときにその変更を即座に通知したり、変更部分のデータだけを転送するなどの機能を持ったDNS。RFC1995、1996などで定義されている。以前のDNSシステムでは、データベースの内容が変更されても、事前に決めたある一定時間(リフレッシュ時間)たたないとそれが下位DNSサーバーへは反映されなかったが、DDNSでは、即座に変更を通知できる。また、変更部分のデータだけを転送できるので、ネットワークのトラフィックを抑えることもできる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android