BTO方式

ASCII.jpデジタル用語辞典 「BTO方式」の解説

BTO方式

BTO方式は、顧客から注文(Order)を受けてからPCを組み立てて(Build)出荷する販売方式。工場で製品を生産し、顧客の注文を受けて出荷する従来の販売方法では、ユーザーのニーズに合わせて、CPUハードディスクメモリーなどの構成が異なる数種類のモデルをラインアップしておき、かつ、製品の在庫量が必要以上に増えないように(在庫が増えるということは、それをプールしておく場所が必要ということで、コストアップに直結する)顧客の購買動向を的確に予測して、生産を調整しなければならなかった。BTO方式は、主にダイレクトマーケティング(通信販売)を展開するPCメーカー採用されている。具体的には、ベースとなる部品(シャーシマザーボード、CPU、メモリー、ハードディスクなど)を用意しておき、顧客の要望に沿った構成で部品を組み上げて出荷することになる。これにより、完成品の在庫を持つことなく、ユーザーのニーズにきめ細かく対応することが可能となる。この方式を採用しているメーカーとしては、DellやGateway 2000、エプソンダイレクトなどが有名(通信販売ではないが、Unisysも「BTCO(Build To Customer Order)」という呼び方で、同方式の採用を開始した)。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android