B. ヘッセン(英語表記)Boris Mikhailovich Gessen

20世紀西洋人名事典 「B. ヘッセン」の解説

B. ヘッセン
Boris Mikhailovich Gessen


1883 - 1938
ソ連の物理学者,科学哲学者。
1931年第2回国際科学史会議で史的唯物論と自然弁証法の立場からニュートン力学の形成を論じた「ニュートンのプリンキピアの社会経済的起源」を発表し、注目を浴びる。この論文マートンに影響を与え、科学社会学の先駆的業績となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android