Apple Computer

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

Apple Computer

1976年に、Steve Wozniak、Steve Jobsらによって米国で設立されたパーソナルコンピューターメーカー。1977年、Apple社はCPUにMotorolaの6502ファミリを搭載し、4Kbytesのメモリーを持つパーソナルコンピューター、Apple IIを発表した。このApple IIは業界初のオープンアーキテクチャーを持ったパーソナルコンピューターで、サードパーティがプラグインボードを開発することが可能だった。このApple IIシリーズは、当初よりカラーグラフィックス機能や音源を搭載しており、教育用途などを中心として普及した。1983年、Apple社は標準でいくつかのアプリケーションを搭載したLisaと呼ばれるパーソナルコンピューターを発表。このLisaは高価で、かつ性能が低かったために普及には至らなかったが、このLisaの思想を受け継いで開発されたMacintoshが爆発的に普及、パーソナルコンピューターメーカーとしての地位を不動のものとして現在に至る。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android