A.M.O. ラサネン(英語表記)Arvo Martti Oktavianus Räsänen

20世紀西洋人名事典 「A.M.O. ラサネン」の解説

A.M.O. ラサネン
Arvo Martti Oktavianus Räsänen


1893 - ?
フィンランドのチュルク諸語学者。
ヘルシンキ大学トルコ語学教授。
1944年ヘルシンキ大学トルコ語学教授を務める。チュバシ語タタール語の研究を行い、論文チェレミス語におけるチュバシ語の借用語」(1920年)や「チェレミス語におけるタタール語の借用語」(’23年)を発表する。又、「チュルク語音声史資料」(’49年)や「チュルク語形態論資料」(’57年)でチュルク語学の世界的権威となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android