9月入学(読み)くがつにゅうがく(英語表記)starting the new school year from autumn

大学事典 「9月入学」の解説

9月入学
くがつにゅうがく
starting the new school year from autumn

秋入学とも。学校の入学時期・始業時期を9月(秋)とする制度。日本では現在,初等中等高等教育を通じ大部分の学校が4月入学(春入学)だが,もともと日本の大学においては明治時代の大学創立期以来,9月入学を採用していた。1921年(大正10)から全面的に4月入学に改められたが,これは先に4月入学・3月卒業に移行していた初等・中等教育との接続を確保するとともに,大学入学までの修業年限短縮を図るための改革だった。帝国大学は4月入学への対応に消極的で,1913年末から学事暦を改める検討に入りながらも,20年2月にようやく4月入学への移行を決定した。

 9月入学は,1987年(昭和62)臨時教育審議会等で,たびたび大学改革案として取り上げられてきた。この間,特定の学生(海外帰国生や社会人学生等)を対象とする秋入学制度が部分的に導入される例外もあった。2008(平成20)年度からは,文部科学省令で原則4月と規定されていた大学の入学時期を,各大学の学長判断で決められるようになった。2011年には,東京大学国際化一環として「9月入学への全面移行を目指す」と発表して注目を集め,政府経済界に歓迎ムードが広がり,追随しようとする大学も出てきた。しかし,同大学内で異論が相次ぐとともに,社会的な環境整備が追い付かず資格試験就職活動への影響が避けがたいことから,早期の9月入学移行を見送り,代わりに4学期制(日本)を導入することでいったん収束した。
著者: 齋藤千尋

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android