35ミリフィルム換算(読み)さんじゅうごみりふぃるむかんさん

ASCII.jpデジタル用語辞典 「35ミリフィルム換算」の解説

35ミリフィルム換算

一眼レフカメラで撮影するときの画角は、使用するレンズ焦点距離によって決まっていた。ところが、APS-Cフィルムデジタルカメラの登場で、対象となるフィルムや撮像素子のサイズが変わってしまい、同じレンズを使っても、カメラによって撮影できる画角が異なるという困った事態が発生してしまった。たとえば、APS-Cサイズの撮像素子を採用したデジタルカメラでは、50mmの標準レンズを使用して撮影した場合でも、撮像素子が小さいため、画像の一部しか映りこまず、結果的に画角は人間の目の45°を超えた拡大した映像望遠で撮影されてしまう。各デジタル一眼レフカメラでは、「1.6倍」などのように、レンズに記載されたf値に掛ける係数が公表されている。50mmのレンズの場合は、50×1.6=80と、35ミリカメラで80mmレンズを使ったときと同じ画角で撮影できることがわかる。50mmのレンズはスペック上はあくまで50mmのレンズであるが、80mm相当という画角を、35ミリフィルム換算値と呼ぶ。また、レンズが交換できないデジタルコンパクトカメラでは、レンズの焦点距離が記載されていても、そのカメラの撮像素子の大きさが分からず、画角の想像ができないので、誰もが直感的に画角を想像できる指標として、35mmフィルムに換算したレンズの焦点距離が記載されている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android