2.4GHz帯

ASCII.jpデジタル用語辞典 「2.4GHz帯」の解説

2.4GHz帯

無線免許がなくても利用できるように開放されている2.4GHz近辺の電波周波数帯のこと。国内では1999年11月の郵政省答申により、既存の2471M~2497MHzまでの26MHz幅に加え、2400M~2483.5MHzの83.5MHz幅も利用できるようになった。欧米でも同帯域が開放されており、IEEE802.11bに準拠する無線LANBluetooth、HomeRFのSWAPなどが、この電波周波数帯を利用している。同じ場所で同時に複数の無線通信を行なうことでパケット衝突(コリジョン)が起こるため、データ伝送速度低下が懸念されている。産業(Industry)、科学(Science)、医学用機器(Medical)がこの電波周波数帯を利用するため、それぞれの頭文字をとってISMバンドともいわれる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android