精選版 日本国語大辞典 「龍吟」の意味・読み・例文・類語
りょう‐ぎん【龍吟】
〘名〙
① (━する) 龍の鳴くような音がすること。笛や琴などの音色をたとえていう。りゅうぎん。
② =りゅうてき(龍笛)①〔続教訓鈔(14C前か)〕
③ 「りょうぎんちょう(龍吟調)」の略。
※わらんべ草(1660)一「れうぎん、ほうわうぎん、是上、下、律、呂、八ツをへだてて子を生ずと、是より十二となる」
りゅう‐ぎん【龍吟】
〘名〙
① =りょうぎん(龍吟)①
② =りゅうてき(龍笛)
③ 「りゅうぎんちょう(龍吟調)」の略。
※源平盛衰記(14C前)三七「龍吟(リウギン)鳳鳴(ほうめい)の曲を調べ」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報