黒茶(読み)くろちゃ

精選版 日本国語大辞典 「黒茶」の意味・読み・例文・類語

くろ‐ちゃ【黒茶】

〘名〙
松屋会記‐久政茶会記・天正七年(1579)四月二三日「床に定家判のことば、上下くろちゃ、中紫からいんきん
※俳諧・類船集(1676)曾「加賀染と云は都のくろちゃ也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「黒茶」の意味・読み・例文・類語

くろ‐ちゃ【黒茶】

黒茶色」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

色名がわかる辞典 「黒茶」の解説

くろちゃ【黒茶】

色名一つJISの色彩規格では「黄赤みの」としている。一般に、黒みがかった茶色のこと。焦茶こげちゃ憲房色けんぼういろよりも黒みが強い。安土桃山時代からあった名称とされるが、流行したのは江戸時代。おもに着物の色に用いられた。現代ではビル壁や床材塗装にもみられる。黒みの程度に幅があり、それによって茶系統にも黒系統にも見える。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

飲み物がわかる辞典 「黒茶」の解説

ヘイチャー【黒茶 (中国)】


中国茶一種で、不発酵茶緑茶(リューチャー)と同様の工程を経た後、渥堆(あくたい)(茶葉をかびなどの微生物により発酵させること)を行う後発酵茶。長期保存が可能で、年代物高級品とされる。代表的なものとして中国西南部の雲南省産のプーアル茶がある。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

栄養・生化学辞典 「黒茶」の解説

黒茶

 中国の茶で,不発酵茶の一つ.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の黒茶の言及

【中国茶】より

…こうした歴史と広大な国土,そして多くの民族をもつため,中国の茶は種類が多く,その製法,飲み方も他に類を見ないほど多様である。 中国茶はその成分から緑茶,青茶,紅茶,黒茶,黄茶,白茶の6種に分類される。緑茶はほとんどが釜(かま)いり製で,360℃の高温でいり蒸ししてつくる。…

※「黒茶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android