黒姫山(長野県)(読み)くろひめやま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黒姫山(長野県)」の意味・わかりやすい解説

黒姫山(長野県)
くろひめやま

長野県北部、新潟県境近くにある山。標高2053メートル。典型的なコニーデ型火山をなし、信濃富士(しなのふじ)ともよばれる。北に妙高山、南に飯縄(いいづな)山と並び、その秀麗な山容は昔から北信五岳の一つといわれてきた。妙高戸隠連山国立公園に含まれる。二重式火山で、旧火口には七ツ池、鏡池などの湖沼があり、中央部に小さな火口丘がある。最高部は外輪山で、ここからは火打山、焼山、戸隠山、飯縄山、苗場山、岩菅山、北アルプスなどが一望できる。また、眼下野尻(のじり)湖がある。山麓(さんろく)はスキー場や別荘地が造成されている。山頂には黒姫山弁才天の石の祠(ほこら)がある。これは702年(大宝2)役行者(えんのぎょうじゃ)が初めて登頂し、火口湖で弁才天を拝し、1020年(寛仁4)に恵心僧都(えしんそうず)が黒姫弁才天像を刻み、仏体を祀(まつ)ったもの。登山には黒姫高原(東山麓)から登る小泉山道、東登山道の二つと、大橋林道または古池登山口から新道経由のもの二つ、さらに西登山口からのもの一つの計5本の登山道がある。いずれも健脚向き。

[小林寛義]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android