黄金の三角地帯(読み)オウゴンノサンカクチタイ(英語表記)Golden Triangle

翻訳|Golden Triangle

デジタル大辞泉 「黄金の三角地帯」の意味・読み・例文・類語

おうごん‐の‐さんかくちたい〔ワウゴン‐〕【黄金の三角地帯】

ミャンマー・タイ・ラオス国境にまたがる山岳地帯。かつてケシの大栽培地として知られた。近年観光開発が進められている。ゴールデントライアングルサームリアムトーンカム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黄金の三角地帯」の意味・わかりやすい解説

黄金の三角地帯
おうごんのさんかくちたい
Golden Triangle

タイミャンマーラオスメコン川を挟んで国境を接する場所に位置するアヘン(阿片)の生産地帯。ゴールデントライアングルともいう。第2次世界大戦後,独立したばかりのミャンマー(当時ビルマ)は,隣接する中国が国内でアヘンの原料となるケシの栽培を禁じたのに伴い,東部シャン州を中心にケシ栽培が盛んになった。1960~70年代には東南アジアはアヘン取引の舞台となり,シャン州をはじめとする国境地域は黄金の三角地帯の名で知られるようになった。1990年代半ば,ミャンマー政府と敵対する少数民族シャン族の武装組織がアヘンを資金源としていたこともあり,世界最大の生産地となった。1990年代末には国際連合を中心とする薬物規制計画が功を奏し,黄金の三角地帯のケシ栽培に歯止めがかかった。しかし,この地域は引き続き,覚醒剤(覚醒アミン)の一種メタンフェタミンを含むアヘン以外の禁止薬物の生産地となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「黄金の三角地帯」の意味・わかりやすい解説

黄金の三角地帯【おうごんのさんかくちたい】

ゴールデン・トライアングル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android