黄檗・黄蘗(読み)おうばく

精選版 日本国語大辞典 「黄檗・黄蘗」の意味・読み・例文・類語

おう‐ばく ワウ‥【黄檗・黄蘗】

[1] 〘名〙
※出来斎京土産(1677)七「黄檗(ワウバク)の三十棒は庭前の柏樹の枝で削立らん」
② 歌舞伎のはやしの一つ。禅宗の勤行(ごんぎょう)に似せて、大太鼓、銅羅(どら)などを使い、寺院、土手などのさびしい場面の効果をだす。禅の勤。禅づと。〔戯場訓蒙図彙(1803)〕
③ 植物「きはだ(黄蘗)」の異名。〔二十巻本和名抄(934頃)〕
④ ③の皮から作った粉薬、または染料の名。
※延喜式(927)一四「青浅緑絲一絢 黄浅緑絲亦同 藍小半囲、黄蘗八両」
[2] 京都府宇治市北部の地名黄檗宗大本山、万福寺がある。宇治茶の発祥の地とされる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android