黄丹(読み)おうだん

精選版 日本国語大辞典 「黄丹」の意味・読み・例文・類語

おう‐だん ワウ‥【黄丹】

〘名〙 染色一種赤みの多い黄色。クチナシベニバナとで染めたもの。古来皇太子の袍(ほう)の色で禁色(きんじき)一つであった。おうに。きあか。
延喜式(927)一四「黄丹綾一疋、紅花大十斤八両、支子一斗二升、酢一斗、麩五升、藁四囲、薪一百八十斤」 〔文明本節用集(室町中)〕

おう‐に ワウ‥【黄丹】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「黄丹」の意味・読み・例文・類語

おう‐に〔ワウ‐〕【黄丹】

染め色の名。梔子くちなし紅花べにばなとで染めた赤みの多い黄色。皇太子のほうの色とされ、禁色きんじきの一つであった。おうだん

おう‐だん〔ワウ‐〕【黄丹】

おうに(黄丹)」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

色名がわかる辞典 「黄丹」の解説

おうに【黄丹】

色名の一つ。「おうたん」とも読む。JISの色彩規格では「つよい黄赤」としている。一般に、やや黄色みがかった丹色のこと。だいだいに近い。クチナシベニバナを重ね染めした色で歴史が古く、『延喜式えんぎしき』に記載がある。皇太子が着用するほうの色とされ、禁色きんじきであった。現代の身近な例ではひな人形にみることができる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

普及版 字通 「黄丹」の読み・字形・画数・意味

【黄丹】こうたん

黄の丹薬

字通「黄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android