麻呂(読み)マロ

デジタル大辞泉 「麻呂」の意味・読み・例文・類語

まろ【麻呂/×麿】

[代]一人称人代名詞。平安時代以降に用いられた語。
「―この歌の返しせむ」〈土佐
[接尾]
名詞形容詞語幹その他の語に付いて、男子の名を構成するのに用いる。「人―」「清―」
動物楽器などの器物の名に付いて、動物や器物の名称として用いる。「翁―」「さる―」
[補説]「麿」は国字

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「麻呂」の意味・わかりやすい解説

麻呂
まろ

合字(ごうじ)の「麿」とも書く。上代、男子の呼称として単独で用いられ、あるいは接尾語として人名のあとにつけることも多かった。一人称代名詞としての用法は、主として平安時代以後に現れ、年齢、男女貴賤(きせん)にかかわらず広く用いられた。また、動物などの下につけ、「いなごまろ」「さるまろ」などと親愛の意を表すこともある。中世以後「まる」とも転じたが、皇族や貴人の一人称代名詞として用いられたこともある。

[藁科勝之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の麻呂の言及

【人名】より

…これは奈良時代の高官であった中納言阿倍朝臣広庭と同名である。大和時代の人名は男女とも複雑で無定則的であるけれども,接尾語として彦(ひこ),比売(ひめ)(姫,媛,比咩),郎子(いらつこ),郎女(いらつめ),足(たり),比登(ひと),女(め),戸弁(とべ),麻呂,雄(お)(男),子(男女ともに),君(男女ともに)等が名に付される例が多かった。複雑,無定則的であるから後代に姿を消した名が少なくない。…

※「麻呂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android