(読み)かささぎ

精選版 日本国語大辞典 「鵲」の意味・読み・例文・類語

かささぎ【鵲】

〘名〙 カラス科の鳥。全長約四五センチメートルで、カラスより小さい。腹面および肩羽は白色で、ほか金属光沢を帯びた黒色。尾羽は長く、二六センチメートルにも達する。村落近くにすみ、雑食性で、樹上に大きな巣をつくる。中国、朝鮮に多く分布するが、日本では北九州佐賀平野に限られ天然記念物に指定されている。鳴き声がカチカチと聞こえるのでカチガラスともいう。古来、文学上では、七夕説話の星の仲立ちをする鳥として知られる。烏鵲喜鵲。ちょうせんがらす。とうがらす。《季・秋》
書紀(720)推古六年四月(岩崎本訓)「難波吉士磐金新羅より至(まゐ)りて、鵲(カササキ)二隻(ふたつ)を献る」
※新古今(1205)雑下・一七〇〇「彦星行合を待つかささぎのと渡る橋をわれにかさなん〈菅原道真〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「鵲」の意味・読み・例文・類語

かささぎ【×鵲】

カラス科の鳥。全長約45センチ。尾が長く、肩と腹が白く、ほかは緑色光沢のある黒色。雑食性。ユーラシア大陸と北アメリカ西部に分布。日本では佐賀平野を中心に九州北西部にだけみられ、人里近くにすむ。天然記念物。かちがらす。朝鮮烏高麗烏 秋》「月天心又―の渡りけり/霽月
[類語]懸巣かけす尾長

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「鵲」の解説

鵲 (カササギ)

学名Pica pica
動物。カラス科の鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android