鳴神地区遺跡(読み)なるかみちくいせき

日本歴史地名大系 「鳴神地区遺跡」の解説

鳴神地区遺跡
なるかみちくいせき

[現在地名]和歌山市鳴神

花山はなやま丘陵の西麓一帯に展開された、弥生時代から中世に至る複合遺跡。昭和五二年(一九七七)より三ヵ年にわたって発掘調査が行われ、調査区全域にわたり遺構が検出された。遺構としては、弥生時代の土壙、古墳時代の土壙墓、箱式石棺・大溝・溝・井戸・土壙・竪穴住居跡・掘立柱建物跡・土器溜、奈良時代と考えられる柵列等の遺構、平安時代から鎌倉時代と考えられる土壇、中世の土壙墓が検出された。主な遺物として、弥生時代の土壙からは甕・高坏、古墳時代の大溝からは甕・壺・高坏・小型丸底土器・・鉢・製塩土器が出土。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android