鳴子(読み)ナルコ

デジタル大辞泉 「鳴子」の意味・読み・例文・類語

なる‐こ【鳴子】

田畑が鳥獣に荒らされるのを防ぐための仕掛け。横板に数本の竹片をぶら下げたものを縄に掛け連ね、縄を引くと音が鳴るようにしたもの。ひきいた。 秋》「引かで鳴る夜の―の淋しさよ/漱石
1に似せて作った打楽器。持ち手をつけた板に木片を取り付け、振って打ち鳴らす。高知県よさこい祭などで使われる。

なるこ【鳴子】[狂言]

狂言和泉いずみ太郎冠者次郎冠者が、山田鳥追いに来て、主人が持ってきてくれた酒を飲み、鳴子を引きながら歌い舞ううちに酔って寝てしまう。

なるこ【鳴子】[地名]

宮城県大崎市の地名。温泉地。鳴子こけし・鳴子塗の産地。荒雄川支流の大谷川鳴子なるごがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鳴子」の意味・読み・例文・類語

なる‐こ【鳴子】

[1] 〘名〙
① 田畑が鳥獣に荒らされるのを防ぐためのしかけ。短い竹筒を小さな板に掛け連ね、その板に縄を張ったり、竹ざおの先につけ綱をつけたりして、遠くから縄や綱を引いて鳴らすもの。ひきいた。ひた。《季・秋》
※林葉集(1178)秋「夕まぐれ遠の山田をもる人もいなおほせ鳥になるこ引めり」
② ①に似せて小さい板に竹筒や鈴などをつるし、綱を引くと鳴るしかけの、人を呼んだり合図を送ったりするもの。
※雑俳・たからの市(1705)「隠居から鳴子を引けばたばこ盆」
③ 江戸、深川の岡場所で、舟着き場に置いて、客を乗せた舟が着くと茶屋へ合図のために鳴らしたもの。
※洒落本・仕懸文庫(1791)自叙「鳴子(ナルコ)の音に神(しん)を飛し、一切(ひときり)遊びは対面の三方のごとく扱れ」
※雑俳・柳多留‐九九(1828)「立て島の揃ひでなるこ江戸へ出る」
[2] 狂言。和泉・鷺流。山田に鳥追いに来た太郎冠者・次郎冠者は、主人が持ってきてくれた酒を飲み、鳴子を引いては小歌をうたうが、間もなく酔って寝込んでしまう。江戸初期、「大蔵虎明本」に見られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳴子」の意味・わかりやすい解説

鳴子
なるこ

宮城県北西部,大崎市北西部の旧町域。江合川上流,荒雄川流域に位置する。山形県,秋田県に接する。 1921年町制。 1954年川渡村,鬼首村と合体。 2006年古川市,松山町,三本木町,鹿島台町,岩出山町,田尻町の1市5町と合体して大崎市となった。東北地方の代表的温泉町で,荒雄岳南麓,荒雄川周辺に分布する鬼首温泉郷鳴子温泉郷がある。鳴子ダム鳴子峡,尿前の関跡 (しとまえのせきあと) ,荒雄湖,鳴子スキー場,花淵山スキー場など1年を通じての観光地。大半が山林原野で,農林業が行なわれる。特産こけしと漆器。中央から西部一帯は栗駒国定公園に属する。

鳴子
なるこ

田畑の作物を荒す鳥を追払うためのおどし具。小さい板に細い竹管を糸で吊り並べたもの。長い縄の中途に掛けて田畑に張り,一端を引張ることで音が出る仕掛けになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「鳴子」の意味・わかりやすい解説

鳴子 (なるこ)

大きな音を立てて鳥獣を驚かしこれを追い払う道具。おもに農作の害となる鳥獣を防除するために用いられるが,防犯用として用いられることもある。小さな板に竹管などを紐で添え,綱にこれを多数取り付けておく。農家ではおもに子どもや老人がこの綱の一端を引いてこれを鳴らす役目にあたる。金属器を用いた鳴子もある。竹筒などで水を引き入れたり,流水を利用して音を立てる〈ばったり〉〈ししおどし〉も鳴子の一種といえる。
案山子(かかし)
執筆者:

鳴子(旧町) (なるこ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鳴子の言及

【楽器】より

…その発達した例が,トーキング・ドラムである。その他,鹿笛のように動物をおびきよせる道具,あるいはその逆に,害鳥を追い払うために田畑に置く鳴子などは,狩猟や農耕など人間の生業活動と結びついている。 このように,一般的用法における楽器の社会的機能には,神性,権力などの象徴機能,伝達などの言語代理機能,生業用具としての実用機能などがある。…

※「鳴子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android