鳩山(町)(読み)はとやま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鳩山(町)」の意味・わかりやすい解説

鳩山(町)
はとやま

埼玉県中央部、比企郡(ひきぐん)にある町。1982年(昭和57)町制施行。比企丘陵にあり、南端を越辺(おっぺ)川が流れる。須江付近には須恵器などを製作した古代の窯跡が数多くあり、武蔵国分寺瓦(むさしこくぶんじがわら)の窯跡もある。中世鎌倉街道要衝で、北境にある笛吹峠は、『太平記』の武蔵野合戦古戦場でもあった。江戸時代以降は農村地域として続いていたが、1974年岩殿(いわどの)丘陵の南斜面を切り開いて鳩山ニュータウンが建設されてから、著しい人口急増率を示した。主要地方道東松山越生(おごせ)線が通じ、隣接する東松山市の関越自動車道東松山インターチェンジに接続している。宇宙航空研究開発機構地球観測センターのほか、東京電機大学、日立基礎研究所などの研究、教育施設が多い。面積25.73平方キロメートル、人口1万3560(2020)。

[中山正民]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android