鯨井 恒太郎(読み)クジライ ツネタロウ

20世紀日本人名事典 「鯨井 恒太郎」の解説

鯨井 恒太郎
クジライ ツネタロウ

明治〜昭和期の電気工学者 東京帝大教授。



生年
明治17(1884)年7月19日

没年
昭和10(1935)年7月22日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝大工科大学電気工学科〔明治40年〕卒

学位〔年〕
工学博士〔大正7年〕

主な受賞名〔年〕
帝国学士院賞〔大正5年〕

経歴
逓信省電気試験所に入り、41年東京帝大助教授を兼任、大正7年教授に就任した。13年〜昭和3年東京市電気研究所初代所長を兼務。3年日本大学工学部創設に際し電気工学科の設置に尽力。4年東京工業大学設立とともに電気工学科主任教授を兼務。この他理化学研究所主任研究員、電気学会副会長、日本ラジオ協会副会長、照明学会会長なども歴任した。真空管発達以前から無線通信工学に取り組み、鉱石検波器の研究に業績がある。明治44年無線電話機、大正4年周波数変換装置を発明、理研では電気絶縁材料の研究を指導。この他整流器、電気収塵機、白熱電球利用の光通信機など多くの発明・特許がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「鯨井 恒太郎」の解説

鯨井 恒太郎 (くじらい つねたろう)

生年月日:1884年7月19日
明治時代-昭和時代の電気工学者。東京帝国大学教授;電気学会副会長
1935年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android