精選版 日本国語大辞典 「魚網・漁網」の意味・読み・例文・類語
ぎょ‐もう ‥マウ【魚網・漁網】
〘名〙
① 魚類などを獲るための網。形状は大別すると刺網(さしあみ)、定置網(ていちあみ)、敷網(しきあみ)、引網(ひきあみ)、巻網(まきあみ)類で、その他に掩網(おぶせあみ)、張網(はりあみ)、建干網(たてぼしあみ)、網魞(あみえり)類などがある。
※太平記(14C後)二〇「蛟龍は常に保二深淵之中一、若遊二浅渚一有二漁網(キョマウ)釣者之愁一と、云り」 〔詩経‐邶風・新台〕
② 紙の異称。〔文明本節用集(室町中)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報