魚(漢字)

普及版 字通 「魚(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 11画

[字音] ギョ
[字訓] うお・さかな

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 象形
魚の形。〔説文十一下に「水蟲なり。象形。魚尾と燕尾と相ひ似たり」という。金文に魚を図象とするものが多く、王室祭祀に、魚を供薦する部族があったのであろう。〔春秋、隠五年〕「、魚を棠に矢(つら)ぬ」という儀礼のことがしるされている。〔詩〕にみえる結婚の祝頌詩に、魚を象徴として歌うものが多い。

[訓義]
1. うお、さかな。水中の動物の称。
2. うおをとる、すなどる。

[古辞書の訓]
和名抄〕魚 宇乎(うを)、俗に云ふ、伊乎(いを) 〔名義抄〕魚 ウヲ・イヲ

[部首]
〔説文〕に〔新附〕と合わせて百五字、〔玉〕に三百二十字を属する。おおむね魚名あるいは魚に関する字である。鰥(かん)十一下にも「魚なり」とするが、「鰥寡(かんか)」(やもめ)の意にも用いる。寡は夫の中で哀哭する未亡人。鰥は男やもめ、女の象徴としての魚に、(とう)(涙、象形)をそそぐ意の字である。

[声系]
〔説文〕に魚(ぎよ)声として)を収めるが、は〔広雅、釈詁一〕に「生なり」とあって生の意。声も異なり、会意の字とみるべきであろう。漁はもとに作る字で、魚声の字ではない。

[語系]
魚・漁ngiaは同声。漁は動詞。卜文には釣魚の形に作り、また衆魚の形に従う。〔説文〕はに作る。

[熟語]
魚衣魚乙・魚塩・魚蝦・魚花・魚蟹・魚介魚膾・魚・魚竿魚緘魚瞰魚簡・魚貫・魚雁・魚眼魚戯・魚魚魚狗・魚契魚睨・魚・魚軒・魚・魚鼓・魚戸・魚・魚甲・魚魚鉤魚膏・魚膠・魚魚羹魚笏魚叉魚鮓・魚・魚子・魚市・魚糸・魚刺・魚脂・魚肆・魚児・魚舎・魚炙・魚須・魚豎・魚臭・魚・魚・魚書・魚燭・魚水・魚腥・魚脊・魚・魚船・魚箋・魚鮮・魚租・魚素・魚荘・魚倉・魚・魚藻・魚袋・魚隊・魚餒・魚池・魚虫・魚枕・魚灯・魚・魚肉・魚佩・魚白・魚箔・魚板・魚皮・魚尾・魚苗・魚・魚賦・魚符・魚服・魚丙・魚米・魚鼈・魚浦・魚脯・魚盆・魚梵・魚網・魚目・魚文・魚鑰・魚油・魚鷹・魚爛・魚籃・魚麗・魚里・魚梁・魚・魚儷・魚魯
[下接語]
衣魚・嘉魚・旱魚・乾魚・貫魚・観魚・奇魚・金魚・鯨魚・献魚・懸魚・枯魚・江魚・香魚・蛟魚・魚・雑魚・矢魚・紙魚・炙魚・書魚・松魚・水魚・魚・潜魚・鮮魚・多魚・打魚・大魚・池魚・虫魚・釣魚・蠹魚・凍魚・銅魚・豚魚・人魚・佩魚・白魚・板魚・肥魚・鰒魚・文魚・放魚・烹魚・飽魚・魴魚・木魚・躍魚・游魚・養魚・鯉魚・綸魚・魯魚・鱸魚

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android