高須(読み)たかす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高須」の意味・わかりやすい解説

高須
たかす

岐阜県南西部、海津市(かいづし)海津町の中心地区。自然堤防微高地にあたり、最高地点は標高7メートル。出土品によると、この地は遠く奈良時代の開発と推測される。しかし、高須の繁栄は、元禄(げんろく)年間(1688~1704)に松平摂津守(せっつのかみ)義行(よしゆき)(尾張(おわり)藩主徳川光友(みつとも)の子)の城下町となってからである。なお、高須藩主の御館を模した城郭造りの歴史民俗資料館では、高須輪中や高須藩についての紹介が行われている。

[上島正徳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の高須の言及

【海津[町]】より

…東は木曾川,長良川を隔てて愛知県,西は揖斐(いび)川を隔てて三重県に接する。北隣の平田町とともに高須輪中を形成し,全町が標高1m前後の低地からなり,近年は0m以下の地域が増大している。中心集落の高須は,近世は高須藩の城下町で,本町,東町などの町が形成され,六斎市も開かれていた。…

※「高須」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android