高見沢潤子(読み)たかみざわ じゅんこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高見沢潤子」の解説

高見沢潤子 たかみざわ-じゅんこ

1904-2004 昭和後期-平成時代の劇作家
明治37年6月3日生まれ。田河水泡の妻。小林秀雄の妹。小説から戯曲に転じ,「霊柩車とともに」などを発表。クリスチャンとして「信徒の友」編集委員長をつとめ,随筆や評論でも活躍した。平成16年5月12日死去。99歳。東京出身。東京女子大卒。本名は冨士子。著作に「兄小林秀雄」「のらくろ一代記」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android