高等試験令(読み)こうとうしけんれい

世界大百科事典(旧版)内の高等試験令の言及

【高文】より

…合格者は各人の志望と大学および高文の成績に基づき,各官庁別に採用された。1918年高等試験令により,それまで別体系だった外交官・司法官の採用試験も一本化され,論文・外国語の予備試験と行政科・司法科・外交科の各科ごとの本試験を行うことになった。43年戦争激化により高文は停止され,46年に復活したものの47年限りで再度停止され,国家公務員試験に引きつがれた。…

【公務員試験】より

…しかし予備試験の免除と帝国大学教授を中心とする試験委員制,さらに法律知識中心の試験のため,事実上,帝国大学(とくに東京帝国大学)法学部出身者が圧倒的に多く合格した。その後1918年の高等試験令により,外交官や司法官の試験も高文一本に統合された。さらにその後,法科万能の試験科目も若干是正されたりもしたが,実質的には大きな変化はなかったので,日本特有の学閥的官僚制が確立されることになった。…

※「高等試験令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android