高潮間隔(読み)こうちょうかんかく(英語表記)high water interval

海の事典 「高潮間隔」の解説

高潮間隔

月が子午線上を通過してから高潮満潮)になるまでの時間をいう。場所により、また月と太陽との相対位置・月齢によっても変化する。ある場所における高潮 間隔の長年にわたる平均値を平均高潮間隔と呼ぶが、これは一つの場所ではほぼ一定の値を示し、その場所の潮汐特性を示す重要な定数である。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

デジタル大辞泉 「高潮間隔」の意味・読み・例文・類語

こうちょう‐かんかく〔カウテウ‐〕【高潮間隔】

月が観測点の子午線を通過してから満潮になるまでの時間。潮候差

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android