高梁[市](読み)たかはし

百科事典マイペディア 「高梁[市]」の意味・わかりやすい解説

高梁[市]【たかはし】

岡山県中西部の市。1954年市制。大部分吉備(きび)高原で,市街地(旧称松山)は高梁川中流左岸にあり,江戸時代には臥牛(がぎゅう)山の松山城城下町として発達。伯備線が通じる。吉備高原の中心都市で商業が盛ん。県南工業地域への通勤者も多い。また,吉備国際大学を誘致するなど学園文化都市づくりにも取り組んでいる。タバコ,マツタケを産し,シャクヤクを栽培。松山城は天守閣の現存する山城としては日本で最高所(標高460m)にあり,国指定史跡。国指定名勝の頼久(らいきゅう)寺庭園もあり,旧城下の武家屋敷も整備されている。2004年10月上房郡有漢町,川上郡成羽町,川上町,備中町を編入。546.99km2。3万4963人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android