駿河台(読み)するがだい

精選版 日本国語大辞典 「駿河台」の意味・読み・例文・類語

するがだい【駿河台】

東京都千代田区神田の地名江戸時代旗本屋敷が並び、現在は明治大学日本大学理工学部のほか各種学校がある学生街。神田山神田駿河台駿台
談義本・風流志道軒伝(1763)二「駿河台(スルガダイ)のわたり小高き所に、まばらなる庵の有りけるを」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「駿河台」の意味・読み・例文・類語

するがだい【駿河台】

東京都千代田区北部の地名。徳川家康死後駿府すんぷ旗本を居住させたのでこの名がある。明治大学日本大学ニコライ堂がある。神田駿河台。駿台すんだい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「駿河台」の解説

駿河台
するがだい

江戸城の東にある丘陵。北側に神田川が流れ当初は神田山・神田台とよばれていたが、慶長元年(一五九六)徳川家康の命により丘陵の開拓が始まった。同八年江戸開府に伴い全国から人夫が集められ、丘陵を切崩し南東の入海三〇余町を埋立て、現在の中央区はま町から新橋しんばし周辺の地を開いた(慶長見聞集)。地名の由来は、遠く駿河国の富士山を遠望できたこと、元和二年(一六一六)家康が駿府で没すると、家康付を解かれた幕臣が屋敷を賜ったこと、二代将軍徳川秀忠の次男徳川忠長(通称駿河大納言)の屋敷があったためなど諸説がある(御府内備考・駿河台志・風俗画報)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「駿河台」の意味・わかりやすい解説

駿河台
するがだい

東京都千代田区北端の地区。正式には神田駿河台(かんだするがだい)という。山手(やまのて)台地の一部で、徳川家康の死後、家康に仕えていた駿府(すんぷ)(静岡市)詰めの武士がここに居住したことが地名の由来。家康が江戸に幕府を開いたころは神田山とよばれ、1603年(慶長8)、現在の日本橋、新橋地域などの埋立てにあたって、この台地を崩した土砂が使われた。本郷台との間の神田川は、1616年(元和2)外濠(そとぼり)の役割を兼ねて開削され、さらに1660年(万治3)仙台藩の工事により通船が可能となった。旗本屋敷地は、明治になって大学の用地に変わり、日本大学、明治大学、中央大学(現在は八王子市へ移転)などが建てられ学生の街となった。北東端にJR中央線・総武線、東京地下鉄丸ノ内線の御茶ノ水駅があり、東部に東京地下鉄千代田線の新御茶ノ水駅がある。ニコライ堂(日本ハリストス正教会教団復活大聖堂)は1891年(明治24)イギリスのコンドルなどの設計により建てられたビザンティン式建築である。

沢田 清]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「駿河台」の意味・わかりやすい解説

駿河台 (するがだい)

東京都千代田区北部の地名。JR御茶ノ水駅南の地区を指し,現在も神田駿河台1~4丁目の町名がある。武蔵野台地の一部である本郷台の南端部にあり,地名の由来は江戸時代初期に駿府(現,静岡市)詰めの武士を江戸に引き揚げ,ここに住まわせたことによる。それ以前は神田山と呼ばれた。南面する見晴しのよい台地で,旗本屋敷が多かった。明治以後この地区には多くの学校がつくられ,国立大学は他へ移転したが明治大学,日本大学,中央大学(1978転出)は長く残り,各種学校などとあわせて学生の街としてにぎわってきた。病院,書店,出版社の多いところとしても知られるほか,ロシア正教のニコライ堂,東京YWCAなどもある。1980年代に入って地区の再開発が行われ,日本出版販売,日立製作所などの高層ビルが建てられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「駿河台」の意味・わかりやすい解説

駿河台【するがだい】

東京都千代田区北部,神田駿河台地区。御茶ノ水の南に当たる。江戸時代,神田山と呼ばれ,台地上には旗本屋敷が集まり,台地下には青物市場,古着市場が立った。現在は書店や病院が多く,明治大学をはじめとして文化学院,ニコライ堂,YWCAなどがある。
→関連項目神田神保町駿台雑話

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「駿河台」の意味・わかりやすい解説

駿河台
するがだい

神田駿河台」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の駿河台の言及

【神田】より

…1878年東京府15区,1932年東京市35区の一つとなり,47年麴町区と合併して現在の千代田区となった。武蔵野(山手)台地の一部である本郷台(駿河台を含む)の南端部を,西・南・東側の低地が取り囲むような地形をなす。この本郷台南部には人工的につくられた外堀(神田川)が横切り,その南側の台地部分は駿河台と呼ばれる。…

※「駿河台」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android