香取 秀真(読み)カトリ ホツマ

20世紀日本人名事典 「香取 秀真」の解説

香取 秀真
カトリ ホツマ

明治〜昭和期の鋳金家,金工史家,歌人 東京美術学校教授。



生年
明治7年1月1日(1874年)

没年
昭和29(1954)年1月31日

出生地
千葉県印旛郡船穂村(現・印西市)

本名
香取 秀治郎

別名
別号=六斎,梅花翁

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)鋳金科〔明治30年〕卒

主な受賞名〔年〕
日本美術協会一等賞〔明治30年〕,パリ大博覧会銀賞牌,文化勲章〔昭和28年〕

経歴
宗像神社の神主の子に生まれる。明治36年から昭和16年まで東京美校(8年教授)で鋳金史、彫金史を講ずる。この間、明治40年東京彫金会を創立し幹事となったほか、日本美術協会、東京彫工会などの幹事もつとめ、自ら多くの作品を発表した。昭和2年帝展審査員、4年帝国美術院会員、9年には帝室技芸員となった。28年文化勲章受章。また、アララギ派歌人としても知られ、大八洲学校時代「うた」を岡麓らと創刊し、また「心の花」会員となる。明治32年根岸短歌会に参加。主な学術書に「日本鋳工史稿」「日本金工史」「金工史叢談」「茶の湯釜」、歌集に「天之真榊」「還暦以後」「ふいで祭」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「香取 秀真」の解説

香取 秀真 (かとり ほずま)

生年月日:1874年1月1日
明治時代-昭和時代の鋳金家;金工史家;歌人。東京美術学校教授
1954年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android