饌(漢字)

普及版 字通 「饌(漢字)」の読み・字形・画数・意味


21画

(異体字)
23画

[字音] セン
[字訓] そなえる・たべもの

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(巽)(そん)。(選)(せん)の声がある。神前の舞台で二人並んで舞楽を献ずる形。〔説文五下に「(そな)ふるなり」とあり、神饌を供することをいう。〔説文〕にを正字とするが、は算(さん)声。神饌を供する意からすれば、饌が正字である。はのち多く集の意に用いる。

[訓義]
1. そなえる、神にそなえる、神に献ずる、神饌。
2. たべもの、めし。
3. つらねる、あつまる。

[古辞書の訓]
立〕饌 ソナフ・ヨキクヒモノ

[語系]
饌()dzhiuan、dzhianは声近く、集して書を作ることをという。tzianも声近く、にも集め求める意がある。

[熟語]
饌雅饌饋饌具饌所饌珍饌賓饌餔
[下接語]
佳饌・華饌・嘉饌・饋饌・玉饌・具饌・午饌・酒饌・羞饌・常饌・神饌・清饌・盛饌珍饌・撤饌・飯饌・美饌・豊饌

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android