養魚(読み)ようぎょ

精選版 日本国語大辞典 「養魚」の意味・読み・例文・類語

よう‐ぎょ ヤウ‥【養魚】

〘名〙 を飼うこと。また、人工によって魚類を飼育・繁殖させること。
※米欧回覧実記(1877)〈久米邦〉三「土性の肥瘠を相し、養魚の池を造り」 〔南斉書‐顧歓伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「養魚」の意味・読み・例文・類語

よう‐ぎょ〔ヤウ‐〕【養魚】

魚を飼うこと。また、人工的に魚を飼育し、繁殖させること。「養魚場」
[類語]養殖養蚕養蜂養鶏養豚養虎養鶉ようじゅん養鱒養鰻養鯉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「養魚」の読み・字形・画数・意味

【養魚】よう(やう)ぎよ

魚を養殖する。〔西京雑記、一〕武、昆池を作り、~水戰をす。因りて上游に戲れに魚をひ、魚もてに給して祭祀し、餘は長安市に付して之れを賣る。

字通「養」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android